掲載記事数 195 件
-
精算幅ってなに?業務委託でよく聞く契約形態について徹底解説
ITフリーランスの案件情報を見ていると、報酬額の近くに「140〜180時間」などという表記を目にしたことはありませんか?これは契約ごとに取り決める支払い条件のひとつで、精算幅の条件を表して...
-
ITフリーランスなら知っておきたい簡易課税制度の概要
インボイス制度施行をきっかけに、ITフリーランスも消費税との向き合い方を見直すべき時がきています。免税事業者から課税事業者への変更や、簡易課税制度の適応について、検討されている方も多...
-
案件受注に差がつく商談対策~オンライン編~
約1時間という短い時間の中で有意義な商談を進めていくためには、何に気をつければいいのでしょうか?近年はオフィスへの出社に対する企業の考え方にも変化があり、対面だけでなくオンラインで...
-
インボイス制度開始にあわせた法人化は正解?
2023年10月1日から、インボイス制度が施行されます。この制度改正を機に、法人化することを検討しているITフリーランスの方も多いのではないでしょうか。この記事ではインボイス制度について改...
-
Pythonエンジニアの需要は継続するのか?Python市況
ますます注目を集める開発言語、Python。成長著しい人工知能や機械学習の開発や、データサイエンスなどの領域で使われており、国内でもPythonエンジニアの需要が高まっています。この記事では、...
-
報酬アップの秘訣 ~案件の受注単価をあげる3つのコツ~
ITフリーランスとして、自分の技術力に見合った報酬を手に入れるためには、ちょっとしたコツが必要です。ここでは、報酬を上げるために有効な3つのコツを紹介していきます。 1.エージェント(...
-
課題感が高まる非構造化データ活用。エンジニアに求められるスキルとは?
DX化が加速したことを背景に、非構造化データに注目が集まっています。社内に眠るビックデータをどのように活用するか、今後も多くの企業が抱える課題となってくるでしょう。この記事では構造化...
-
[2023年8〜12月]ITフリーランスにおすすめのTECHイベント情報
次々に新技術やサービスが生まれ、移り変わりの早いIT業界では、最新情報をいち早く届けるため、カンファレンスや展示会、勉強会やトークライブといったイベントが盛んに行われています。2023年...
-
クラウド時代の新常識「ゼロトラストセキュリティ」とは
企業システムのセキュリティ対策は、変革期を迎えています。各種クラウドサービスの活用が一般的となり、大量データを活用したDX化が加速しています。さらにコロナ禍でリモートワーク推進が広ま...
-
ITアーキテクトを目指す! 必要なスキルとキャリアの歩み方
プログラマー ・エンジニアの皆さんは、将来のキャリアの目標をお持ちでしょうか。少し前のキャリアプランといえば、開発をメインで担当するプログラマーから始まり、設計から携わるシステムエ...