掲載記事数 179 件
-
【2025年上半期】ITフリーランスにおすすめのTECHイベント情報
新しい技術やサービスが次々と登場し、日々変化の激しいIT業界では、最新の情報をすばやくキャッチアップすることで生産性が上がります。2025年上半期もテック系のカンファレンスや展示会、勉強...
-
グリーンITとは?IT技術で持続可能な社会の実現
グリーンITとは、IT技術を通じてエネルギー消費を削減し、環境に優しい持続可能な社会の実現を目指す考え方です。IT業界は膨大なエネルギーを消費しており、データセンターやクラウドサービスの...
-
【採用担当向け】ITエンジニアの種類と仕事内容を分かりやすく解説
企業の成長に欠かせない人材として、ITエンジニアの重要性がますます増加しています。 しかし「ITエンジニア」と一言で言っても、その職種や業務内容は多岐にわたります。具体的にどのようなエ...
-
マイナポータルとは?確定申告で利用するメリットについて徹底解説
マイナポータルとは政府主体の、オンライン上で様々なサービスが利用できるオンラインサービスです。インターネットさえつながれば、24時間どこでも利用ができるのがメリットです。またITフリー...
-
確定申告、申告書を本人以外の代理人が作成することはできるの?
通常、ITフリーランスなら避けて通れないのが、確定申告書の作成です。年明けに作業しようと思っていたら、案件が急に忙しくなってしまったり、プライベートなどの事情があって作成する時間が取...
-
フリーランス1年目の確定申告!年の途中で独立した人が抑えるべきポイント
多くのフリーランスは、自身で確定申告をしなければなりません。独立初年度には、年の切れ目で独立している方以外、正社員での収入とフリーランスでの売上とが混在することになるでしょう。初め...
-
フリーランスの節税対策~小規模企業共済編~
フリーランスなら誰しもが気になる節税対策。中でも注目されている方法の1つに「小規模企業共済」があります。この記事では、小規模企業共済の詳細から、注意点、年末に向けた駆け込み対策まで...
-
フリーランスの節税対策〜iDeCo編〜
NISAとともに人気の資産形成の制度として注目されるiDeCo(イデコ)。どちらも国が作った資産形成をサポートする制度ですが、iDeCoにはフリーランスにとっては嬉しい、節税効果も期待できます。...
-
SIerからフリーランスは難しい?SIer出身者が目指すべきキャリアステップ
SIer(システムインテグレーター)といっても、その業務はさまざまです。プロジェクト管理から設計、運用保守まで、幅広い業務を担っている中で、現在のキャリアに対して漠然とした不安を抱えて...
-
ITフリーランスが知っておくべき法律知識
従業員(労働者)として会社に属している場合、労働基準法、労働関係調整法等の法律により権利が守られていますが、ITフリーランスにはこれらの法律が適用されません。参画した案件でトラブルに...