確定申告期限切れで発生するペナルティとその対策

フリーランスであれば、やらなければならない確定申告。
普段から対策をせずに処理を溜めこんでいると、北風の到来と共に大量の領収書を目の前にして億劫で煩わしい気持ちになってしまいますよね。毎年3月15日が確定申告期限となっていますが、もし申告期限に遅れてしまったら一体どうなってしまうのでしょうか。
確定申告の期限が過ぎてしまった場合のペナルティ

確定申告の期限に遅れてしまった場合は、「期限後申告」として扱われペナルティが発生してしまいます。では、どんなペナルティがあるのか具体的に紹介していきます。
無申告加算税
本来納付すべき税額に追加するかたちで、無申告加算税を納付しなければなりません。納付額50万円までであれば15%、50万円を超える部分については20%の加算となります。
例えば、所得税の納税額が70万円だった場合、11.5万円のペナルティを払うこととなってしまいます。
だたし、税務署からの調査を受ける前に自主的に申告した場合には、それぞれ5%に軽減されます。また、法定申告期限から2週間以内に自主的に申告した場合には無申告加算税は課されないことになっています。たとえ既に遅延だとしても、なるべく“早く““自主的に”申告書を提出する事で、無申告加算税を防ぐ事ができます。 ※期限後申告の場合は、申告書提出と同日に納付しなければならないので注意が必要です。
延滞税
延滞税とは、法定納期限の翌日から納付する日までの日数に応じて課される利息のようなペナルティです。納期限の翌日から2ヶ月以内の納付の場合には2.8%、2ヶ月を経過した後は9.1%の利率となります。決して低い利率ではないので遅れている場合には、1日でも早く納付を行いましょう。
青色申告の取り消し
2期連続で期限後申告になると、青色申告が取り消しになってしまいます。その為、青色申告のメリットである「青色申告特別控除(65万円)」、「事業損失の繰越」「貸倒引当金の設定」「少額減価償却資産の特例(30万円までの固定資産を一度の経費にできる)」などがすべて使えなくなってしまいます。さらに、一度取り消しをうけると3年間は青色申告をする事ができません。
確定申告を期限内で速やかに終わらせるポイント

無申告加算税や延滞税は速やかに申告・納付を行えば被害は少なく済みますが、二期連続での期限後申告は青色申告停止につながり非常に深刻です。
今年期限後申告をしてしまった方は、特に期日内に確定申告を速やかに済ませましょう。
コツコツと毎月資料整理を行う
年末にまとめてやろうとするから煩わしくなるのです。毎月決まった日に、請求書と領収書のファイリングと、通帳の記帳だけでもやりましょう。やろうと思えば数分もかかりません。また、よくある困った事例とその対処法をご紹介します。
・健康保険料の支払総額が分からない→口座振替に変えましょう。
・通帳が「おまとめ記帳」になってしまった→Web通帳に変えましょう。
・控除証明書が見当たらない→10~11月にかけてすべて届きますので、必要な証明書一覧を作成しチェックしていきましょう。
会計ソフトを導入する
申告期限ギリギリになって会計ソフトを導入される方も多いですが、早めの導入をお勧めします。来年も申告は必ず行わざるを得ませんので、今年は導入を見送った方も再検討してみましょう。定期的に会計ソフトの処理が行えれば来年の税額予測なども容易になります。資料整理と合わせて作業を溜め込まず定期的な処理を心がけましょう。
税理士に任せる
自分での申告に限界を感じるのであれば、まるごと税理士に任せてしまうのも一つの手段です。税理士は、会計処理を請け負うだけでなく、それぞれの方が抱える事情に合わせて提案も行っています。費用はかかってしまいますが、煩わしさと不安がクリアになり、安心して申告を終わらせることができます。さらに自分で申告をしようとして、期限切れになった場合のペナルティと比較してみてください。初回無料相談を受け付けている事務所も多く存在しますので、早めに税理士を探しておくこともお勧めします。
おさらい
・たとえ期限が過ぎてしまってもなるべく早く申告する
・二期連続の期限後申告は危険!期限内に完結できる準備が大切
「一年に一度だから」と後回しにしないで、普段から準備を進めておきましょう。
あなたにおすすめの記事
独立する際、ITフリーランスが加入できる健康保険まとめ
開業届って何?フリーランスになるときに必要な手続き、届け出まとめ
法人化はお得?個人事業主の法人成りのメリット・デメリットまとめ
その他のおすすめ記事

確定申告の季節!意外と知らない…Macユーザーがぶつかるe-Taxの壁|ITフリーランスをサポートする【geechs job(ギークスジョブ)】
ITフリーランスの方のための『お役立ち情報』をご紹介しています。この情報のテーマは確定申告の季節!意外と知らない…Macユーザーがぶつかるe-Taxの壁です。geechs job(ギークスジョブ)では、「フリーに生きる」ためのノウハウをご紹介し、ご希望のキャリアやライフプランを実現できるように、サポート致します!