リモートワーク・ご商談等のオンライン対応について

ギークスジョブの掲載案件はリモートワークでの参画がご相談可能です。
また、現在実施している個別説明会、各種イベント、顧客企業様との商談打ち合わせはオンラインでご対応いただけます。

QAエンジニアとは?求められるスキルや仕事内容を徹底解説

作成日:2024/10/29(火) TECH

QAエンジニアとは?求められるスキルや仕事内容を徹底解説

スマホでゲームを楽しんだり、ネットで買い物をしたり、企業のシステムで業務をこなしたりと 現代の私たちの生活は、ソフトウェアやシステムに支えられていると言っても過言ではありません。
これらのソフトウェアやシステムの「品質」は、私たちの生活の質、そして企業の信頼性や競争力に直結する、非常に重要な要素です。
そんなソフトウェアの品質を守る、いわば「番人」のような存在が、QAエンジニア(Quality Assurance Engineer)です。 QAエンジニアは、システム開発の全工程において、品質保証の観点から様々な活動を行います。
今回は、QAエンジニアとテスターとの違い、業務上での役割、求められるスキル、将来性について詳しく解説します。

合わせて読みたい記事

QAエンジニアとテスターの違い

QAエンジニアと似た役割を持つ職種として「テスター」が挙げられます。どちらもシステムの品質に関わる仕事ですが、その役割には違いがあります。
テスターは、主にテストの実行を担当します。具体的には、QAエンジニアが作成したテスト計画やテストケースに基づいて、実際にシステムを操作し、欠陥を検出します。
一方以下のように品質保証活動全体を統括する役割を担うのがQAエンジニアです。

  • テスト計画の策定
  • テスト環境の用意
  • テスト結果の分析
  • 改善策の提案

テスターは、QAエンジニアの指示にしたがって、テストを実行する「プレイヤー」と言えるでしょう。
しかし実際の案件では、テスターという触れ込みでQAエンジニアとしての求人を募集している企業もあるため、求人内容は注意深く確認し、もしアサインされた場合自分のキャリアプランにどう役立つか考える必要があります。

QAエンジニアの役割とは

QAエンジニアの役割は、一言で言うと「システム開発における品質保証のスペシャリスト」です。しかし具体的にどんな仕事をしているのかはイメージしづらいことでしょう。
ここでは、QAエンジニアがどのような役割を果たしているのか、身近な例を交えながら解説します。

品質保証活動の計画・実行

QAエンジニアは、システム開発の初期段階からプロジェクトに参画し、システムに潜むバグや不具合を見つけ出すための計画を立てます。
どんなテストをするのか、いつどこでどのようにテストを行うのか、どんなツールを使うのかなど、様々なことを考慮した上でテスト計画を練り上げます。
たとえば、ECサイトを開発するプロジェクトであれば
・商品の検索機能が正しく動作するか
・大量のアクセスに耐えられるか
・クレジットカード情報が安全に扱われているか
など、様々な観点からテストを計画します。
そして、実行したテスト結果を元に分析をして、バグや不具合があれば開発チームに報告し、修正を依頼します。

テスト設計

テスト計画に基づき、具体的なテストケースを作成します。 テストケースとは「どのような操作をしたら、システムがどのように反応すべきか」を具体的に記述したものです。
たとえば「検索窓に特定の商品名を入力したら、その商品が表示される」という記述をします。
また、テストケースを実行するために必要なテストデータも準備します。
ECサイトであれば、様々な商品データやユーザーデータを作成し、テスト環境に登録します。

テスト環境の構築・デプロイ・テストの実行

テストを実行するためには、本番環境に近い環境を構築する必要があります。具体的には、サーバーやデータベースなどの設定を行い、開発されたシステムをテスト環境にデプロイ(配置)します。
そして、作成したテストケースに基づいて、実際にシステムを操作し、テストを実行します。実行は、手動で行う場合もあれば、自動化ツールを使って行う場合もあります。
テスト実行中は、システムの挙動を注意深く観察し、欠陥がないかを確認します。

テスト終了後のレビュー・レポート

テストが終了したら、テスト結果を分析します。その分析結果により、バグや不具合の有無、発生頻度、影響範囲などをまとめたレポートを作成します。
そして、開発チームやプロジェクトマネージャーに報告し、問題点の修正や改善策の提案を行います。
QAエンジニアの仕事はバグの発見のみならず、その原因を分析し、再発防止策を提案するところまで含まれます。 これにより、高品質なシステムを作り上げていきます。


上記のように、開発されたソフトウェアが設計通りに作られ、期待通りに動作するか、UXに配慮しているかを検証し、問題がある場合は改善提案もする役割を持っているのがQAエンジニアです。
リリースした後にソフトウェアに致命的な欠陥が発見された場合、ユーザーに対して謝罪や返金、信用失墜などの大きな打撃を受けることがあります。
これらのことから、QAエンジニアの役割は、企業や組織の信用を守るうえで非常に重要です。

QAエンジニアに求められるスキル

品質担保をミッションとするQAエンジニアには、幅広いスキルが求められます。
このセクションでは、QAエンジニアに求められるスキルを以下4点に絞って解説します。

1、ソフトウェア開発の知識

システム全体の構造や、それぞれの機能がどのように連携しているのかを理解している必要があります。
バグや不具合が発生した際に、その原因を特定し、最適な修正方法を提案するためには、システムの仕組みを深く理解している必要があるためです。
たとえば、ECサイトで商品の検索機能が正しく動作しない場合があるとしましょう。
その場合に、検索機能のコードだけでなく、データベースとの連携やサーバーの設定なども確認し、問題の原因を特定します。
そのためには、プログラミング言語やデータベース、ネットワークなど、幅広い知識が必要となります。

2、コミュニケーションスキル

QAエンジニアには開発チームやプロジェクトマネージャー、運用担当者など、幅広い部署のメンバーとコミュニケーションを取ることが求められます。時には、リリース後に顧客と会話をする機会もあります。
円滑なコミュニケーションは、プロジェクトの成功に不可欠です。
バグや不具合を発見した場合には、開発者にわかりやすく説明し、修正を依頼する必要があります。
また、顧客からの要望や意見を開発チームに伝え、製品の改善に繋げることもQAエンジニアの大切な役割です。
わかりやすく適切に伝えるというビジネスコミュニケーション能力以外にも、相手の意見に先入観を持たず尊重し、感情的に非難しないなど、建設的な議論ができることも求められます。

3、プレゼンテーションスキル

テスト結果や改善提案を開発チームやプロジェクトマネージャーなどの立場の異なるメンバーに説明するスキルも求められます。
そのためには、主張をわかりやすく伝えるためのプレゼンテーションスキルが欠かせません。
たとえば、テスト結果報告会では、単にバグや不具合の数を報告するだけでなく、その影響範囲や修正の優先度などをわかりやすく説明する必要があります。
また、改善提案を行う際には、問題点や解決策を論理的に説明し、相手を納得させる必要があります。
このようなことからプレゼンテーション資料の作成スキルや、発表、質疑応答スキルなどを磨くとよいでしょう。
資料作成スキルを磨くための資格やファシリテーションスキルを磨くためには講座を受講することや、Udemy、YouTubeなどの動画サイトを閲覧することもおすすめです。

4、テスト技法の知識

上記のスキル以外にも、様々なテスト技法を理解し、理想的なテストケースを設計できる能力が必要とされます。


テストフェーズでは、全数テストは不可能であるからこそ、検出できたバグを確実に潰していくことが求められます。
抜け漏れのないテストでより多くのバグを検出するには、テスト技法について学ぶとよいでしょう。
たとえば、ブラックボックステストでは、システムの内部構造を考慮せずに、外部からの入力と出力の関係を検証します。
一方、ホワイトボックステストでは、システムの内部構造を考慮して、コードの網羅率などを検証します。
また、探索的テストでは、事前にテストケースを作成せずに、システムを自由に操作してバグや不具合を発見します。
これらのようなテスト技法を、状況に応じて使い分けることが重要です。
QAエンジニア向けの「JSTQB認定テスト技術者資格」という資格があるためテストスキルを身に着けるのもおすすめです。

QAエンジニアの将来性

IT技術の進化は止まることなく、システムはますます複雑化しています。そのような複雑で高度なシステムほど、バグや不具合が発生する確率が高いです。
そのため品質管理のスペシャリストであるQAエンジニアには、多くの企業で需要が高まっています。


特に、AIや機械学習、IoTなどの新しい技術がシステム開発に導入されるにつれ、システムの正確さが求められる傾向は強くなっているため、QAエンジニアの役割はさらに重要さを増しています。


IDC社の調査によると、4年以内*にソフトウェアテストの7割は生成AIに取って代わられるとの予測がされていますが、生成AIの正しさのチェック(ファクトチェック)は人間にしかできないです。
そのため、QAエンジニアの需要にはまだまだ期待できると言えるでしょう。
*参考:IDC社

QAエンジニアの案件をお探しならギークスジョブ

QAエンジニアは、常に新しい技術を学び、変化する環境に適応していく必要があります。しかし、それは同時に、常に成長し続けられる魅力的な職業であることを意味します。


ギークスジョブにご相談いただければ、市場感やトレンドなどをお伝えすることができます。
そのような最新情報をキャッチアップしながらご希望に添った稼働ができることがギークスジョブのメリットです。
フリーランスになりたいという方、フリーランスでよりご自分にフィットした案件を探されている方はぜひ一度ご登録ください。ご登録後、担当よりご連絡させていただきます。


▽ 無料登録(エントリー)はこちら
https://geechs-job.com/entry


まだフリーランスになることに迷いがある方へは、独立のご相談から承ります。これまでのご経歴やキャリアの目標をお伺いしながら、お一人おひとりに寄り添ったキャリアプランのご提案をいたします。


▽ 独立相談会への無料エントリーはこちら
東京:https://geechs-job.com/event/details/1
大阪:https://geechs-job.com/event/details/2
福岡:https://geechs-job.com/event/details/3
名古屋:https://geechs-job.com/event/details/189

その他のおすすめ記事

JavaScriptランタイム「LLRT」とは?概要を分かりやすく解説|ITフリーランスをサポートするギークスジョブ

ITフリーランスの方のための『お役立ち情報』をご紹介しています。この情報のテーマはJavaScriptランタイム「LLRT」とは?概要を分かりやすく解説です。geechs job(ギークスジョブ)では、「フリーに生きる」ためのノウハウをご紹介し、ご希望のキャリアやライフプランを実現できるように、サポート致します!

ITフリーランスの案件探しならgeechs job

IT業界・企業情報の専門知識を持ったコーディネーターが、あなたに合う案件をご紹介。
ITエンジニアとしてのキャリアに弾みを付けませんか?

  • ・独立して新しいキャリアを築きたい
  • ・スキルを磨いて、更なる高みを目指したい
  • ・今よりも高い報酬を

ITフリーランスエージェントのgeechs jobが、あなたの未来に向けて伴走します。

シェア

いきなりフリーランスとして活動するのは不安...という方へ

業界・専門知識の豊富なコーディネーターが、関東、関西、福岡で無料セミナーを実施しています

こんなお悩みはありませんか?

  • 自分のスキルでフリーランスになれるか不安
  • 安定した収入を得られるのか不安
  • 税金や保険などの手続きがどうなるのか知りたい

まずは、ギークスジョブの無料イベントに参加してみませんか?
まだ本格的に活動する予定がない方も、情報収集の手段として活用されています。
不安や小さな不明点を解消する場として、是非ご利用くださいませ。

イベント一覧を見る
上に戻る