IT業界で最先端のGo案件が増加中[2022年]
![IT業界で最先端のGo案件が増加中[2022年]](https://cdn.geechs-job.com/image/tips_article/main/d76247192e10588283fa8aa2d32fbca9fb10f542.webp)
業界の最先端として注目されているGo。
ギークスジョブでもWeb系エンジニアを中心に、「今後取り組みたい技術領域だ」という、前向きなお声をよくいただきます。
とくにここ数年で、FintechやNFT市場の拡大と、Go特有の利便性の高さから、徐々にITフリーランスでの案件の募集ニーズが増えてきました。この記事では、Goの案件にはどのようなものがあるのか、求められるスキルや経験はなにか、市況を俯瞰しながら解説していきます。
プログラミング言語Goの特徴
Goとは、Google社がリリースしたオープンソースのプログラミング言語です。
コードの継承や例外処理を割愛して、極限にシンプルな記述方式を採用されています。よって、大規模サービスでも負荷の少ない高速の処理能力が可能なこと、開発者に依存するコードの癖が抑制されるためメンテナンス性が高いこと、が特徴的です。
Goと組み合わせる、人気のフレームワーク
Goには開発効率を向上させるフレームワークがすでに10種類以上ありますが、なかでも企業案件でよく採用されている主要なフレームワークを3つご紹介します。
Gin(ジン)
Ginは初期から愛される、定番のGo専用Webフレームワークです。Martiniをモデルに開発され、同様のAPIを備えながら、40倍ものパフォーマンスと生産性の高さが魅力です。日本国内のGo案件の多くで採用されています。
Echo(エコー)
EchoはLabstackが管理する軽量なWebフレームワークです。Ginをモデルに開発され、機能は必要最低限に絞られているので、小〜中規模のアプリケーション開発に適しています。
Revel(レベル)
Revelは、JavaのPlay Frameworkをもとに作られたフルスタックなMVCフレームワークです。コードを編集すると自動的にコンパイルを実行するという特徴があります。また、機能がとても充実していることから、大規模アプリケーション開発に適しています。
Goが使われる案件の特徴とは
では、Goはどのようなシステム開発において、使用されているのでしょうか。
日本ではサイバーエージェント社やLINE社、カヤック社、はてな社、メルカリ社、Gunosy社などといった前衛的企業の大規模Webサービスの一部から取り入れられました。いまでは、Fintechやブロックチェーン、NFT開発案件など、高度な開発シーンにも、利用の幅が広がっています。
一口にGoの開発案件と言っても、以下のように、さまざまな場面で活用されています。
サーバーサイドシステム開発
Goを利用した最もシンプルな開発案件としては、サーバーサイドのシステム構築に利用されるケースです。処理速度が早く、並列処理にも優れているため、大量データを処理するAPIサーバーで、データベース周りや、負荷分散を考慮した開発を必要とするときに、その特徴を発揮しています。
Webアプリケーション開発
前述した「Gin」「Echo」「Recel」などのフレームワークを用いることで、効率的にアプリ開発ができます。
クラウドアプリ開発
Goとともにリリースされている「Go Cloud」というオープンソースを用いることで、クラウドアプリの開発も可能です。
ミドルウェア〜インフラ構築
Goは、長時間動作が必要で変更頻度の低いミドルウェア層のシステムウェアの記述でも、その特徴が発揮されます。そのため、インフラの設計・構築や、クラウド環境の構築にも活用されています。
Goの案件を獲得するために必要な、スキル・経験とは
Goの開発案件を獲得するためには、どのようなスキルや経験が必要なのでしょうか。
昨今では、以下の実務経験やスキルを求められる案件が中心と言えます。
・Goを利用してのコーディングのご経験
・フレームワークを利用したWebアプリ開発のご経験
・GCPの設計構築のご経験
・Web APIのご経験
最先端の技術領域であるGoですが、ここ数年で採用する企業が増えたことに比例して、仕事上でGoのコーディングを経験したエンジニアが徐々に増えています。それに伴い昨今では、自己学習のみでは案件の獲得は難しく、実務経験が求められるようになっています。
Goの自己学習に取り組んでいるものの、まだ実務での経験に恵まれなかった場合は、まずはご自身の得意分野を活かしながら、開発環境の一部でGoを採用されている現場で、実務経験を積むことをご提案します。
まとめ
技術進歩が著しいIT業界では、常に業界動向を見極め、次に必要となるスキルや技術を磨いておくことが求められます。
ギークスジョブでは、ITフリーランスお一人おひとりのご経歴やご希望を考慮し、数年先のキャリア形成を見据えた案件情報のご提案を行っております。
Goのご経験がある方はもちろん、これから実績を積みたい方も、まずは無料登録をお待ちしております。
\無料登録はこちらから/
https://geechs-job.com/entry
その他のおすすめ記事

インターネットの新時代 WEB3.0サービスをつくるITフリーランスになる方法とは?|ITフリーランスをサポートする【geechs job(ギークスジョブ)】
ITフリーランスの方のための『お役立ち情報』をご紹介しています。この情報のテーマはインターネットの新時代 WEB3.0サービスをつくるITフリーランスになる方法とは?です。geechs job(ギークスジョブ)では、「フリーに生きる」ためのノウハウをご紹介し、ご希望のキャリアやライフプランを実現できるように、サポート致します!