Python/カリキュラムディレクター案件・求人
- 単価税抜
- 60 〜 80 万円/月
- ポジション
- 契約形態
- 業務委託契約(フリーランス)
- 作業内容
-
■業務内容
・カリキュラム作成の実作業
・未完成のカリキュラムの作成支援
・技術要素がない方をメインの想定
・作成作業がメインというよりは、内容のキャッチアップが主目的
ワークショップ運用サポート
7月に対面形式のワークショップを複数回実施します。
毎週オンライン形式のワークショップも行い、運用サポートの業務内容としては、ワークショップ当日のものと当日以外のものがあります。
ワークショップの当日には、カリキュラム担当として当日発生する教材周りの事象のトラブルシューティングを司会や各班のメンターと連携して行います。
ワークショップが開催されていない期間については、生徒の進捗を把握し、各班のメンターと連携して進捗が遅い子のリカバリープランの策定や、生徒が作成するプロダクトの方向修正の検討などを一緒に行います。
他プロジェクトのサポート
契約時間の範囲内で他プロジェクトのプロジェクトマネジメント支援なども行って頂く場合があります。
こちらについては面談時にお話します。
稼働形式
基本はフルリモートです。プロジェクトメンバーがオフィスに一同に介することはないので、
準備やMTGは全てリモートでZoomを使って行います。
稼働時間は可能な限り自由にやって頂く予定ですが、何日か対面でのワークショップを開催する予定で、
そこには参加必須です。
また、毎週火曜日の17時〜19時半(現在の予定)でワークショップをオンラインで開催する予定で、
それにも参加は必須です。
定例MTGはオンラインで週に1回程度はやると思いますが、他は今のところ時間固定の業務はありません。
■ポジションの魅力
カリキュラム担当は、単なる教材作成の仕事ではありません。
全国から集まる100名の中高生たちが、AIとプログラミングの力を使って
自分たちの地域課題を解決するという、社会的意義の高いプロジェクトの中核を担うポジションです。
あなたが作成するカリキュラムや提供するサポートが、次世代のイノベーターたちの成長に直接貢献します。
AIとプログラミング教育という、今まさに急速に発展している分野の最前線で活躍できます。
最新のテクノロジーを教育に取り入れる方法を模索し、実践する過程で、
ご自身のスキルや知見も大きく成長する機会となりえます。 - 募集スキル
- 開発環境
- ※講師案件のため、記載なし
- 必要経験
-
・体験を深堀って仕様に落とし込む力:
・何らかのプロダクト開発(ゲームやWebシステムなど)で、機能単位の思考ではなくトータルでユーザー体験がどうあるべきか考え、そこから各種仕様に落とし込める力
・ワークショップのカリキュラム作成は、参加メンバーの体験をなぞりながら、それを満たすためのカリキュラム(生徒の成果物、説明資料、メンターの指導書など)に落とし込んでいく必要がある
・段取り力
・ゴールから逆算して必要な要素を挙げ、段取りを組み、各種関係者とコミュニケーションを取りながらやり切る力
・カリキュラム作成の進行管理や、ワークショップ期間中に必要な修正を行うためのスケジュールを行って頂くので、多少のイレギュラーがあっても柔軟に対応できる能力が必要 - 歓迎経験
-
・ワークショップの企画 / 運用経験
- プログラミングに限らず、対面やオンラインでセミナーを企画、運用した経験
・プログラミング経験
- ワークショップの教材としてはHTML/CSSやpythonを使うので、それらの知識やプログラミングの経験 - 最寄り駅
- 白金高輪
- 精算時間
- 140時間〜160時間
- ※人気案件は申込が集中いたしますので、お早めにご応募ください。
- ※Web上で公開されている案件は保有案件の一部です。よりご希望やご状況に見合った案件をお探しすることも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
非公開案件の確認方法
ギークスジョブにご登録頂いた方限定に非公開案件をご紹介しています。
掲載中案件の他にも多数案件を保有しておりますので、まずはエントリーからお気軽にご相談ください。
非公開案件とは?
- ・企業側の都合で一般公開できない
- ・募集開始直後のため、サイトへ反映されていない
- ・好条件による人気案件のため、スキルマッチする方のみにご紹介予定
上記の理由から、掲載できない情報もございます。
ギークスジョブへのエントリー後、選任のキャリアコーディネーターがご希望の条件により近いお仕事を非公開案件を交えご紹介させて頂きます。