このイベントは既に終了しています。
- イベント名
- エンジニア必見! 生成AIが拓く新時代の開発術 ~Dify & Cursorで知る最新導入事例と活用ポイント~
- 概要
-
エンジニアの皆様、必見!
geechs job が主催する技術イベント「TechValley」にて、
「開発現場での生成AI活用」をテーマにしたウェビナーを開催します。
今回、生成AIを活用した課題解決を実際に展開し続けている
アンドドット株式会社 CTO 高根沢氏をお迎えし、
以下のトピックを中心にリアルな事例と共にお話しいただきます。
■生成AIが与える開発環境の影響
■Cursor の事前設定&活用ナレッジ
■Dify を用いた生成AIアプリ開発
「生成AIはどんなメリットがあるの?」「どのように開発フローに組み込めばいいの?」といった疑問に対して、
現場の知見をベースに解説する貴重な機会です。
基礎的な考え方から応用的な活用事例まで、エンジニアならではの目線でご紹介いただく予定です。
少しでも興味がある方は、以下のイベントフォームよりぜひお申し込みください。
プログラム下部にはタイムスケジュールも公開していますので、ご都合の良い時間帯に合わせてご参加いただけます。
エンジニアの皆様が「今」知っておくべき生成AIの活用ノウハウを、ぜひこの機会に学びましょう!
【Tech Valley(テックバレー)について】
Tech Valley(テックバレー)とは「エンジニアの好奇心を満たす出会いが見つかる」というコンセプトをもとに、
エンジニアの方々を対象とした最新の技術を学ぶ/知識を深めるウェビナーです
【セミナー特典】
Tech Valley(テックバレー)参加後のアンケート回答で”Amazonギフトカード500円分”をプレゼント!
イベントに参加する 当セミナーへ取材希望の方のお問い合わせはこちら - 登壇者
-
・高根沢 光輔氏(アンドドット株式会社 CTO)
2011年にエンジニアとして活動を始め、これまで多数の企業でWEB系のフルスタックエンジニア・EM・TL・PdMとして従事。
大学では自然言語処理を組み込んだAIサービスの開発・研究を行う。
現在、株式会社ワンキャリアでTL、アンドドット株式会社にてCTO、株式会社アイピコでEM/技術顧問を務める。好きな言葉は“爆速”。 - プログラム
-
【オープニング】19:30~19:35
【登壇者からのご挨拶】19:35~19:45
【トークセッション】19:45~20:20
・生成AIが与えるエンジニアへの影響
・社内の生成AI活用事例について
・これからエンジニアに求められること
・具体的な生成AI活用事例について
∟Dify、Cursor、Cline…
・Q&A
【エンディング】20:20~20:30
※状況により当日プログラム内容が変更される可能性がございます - 開催日時
- 2025年03月06日 (木) 19:30 〜 20:30 ※19時25分 受付開始
- 会場
-
オンライン
- 対象
- ITエンジニアの方
- 定員
- 100 名様
- 費用
- 無料
- お問い合わせ
-
ギークス株式会社
IT人材事業本部 セミナー運営事務局
050-1741-7454
job@geechs.com
- シェア
- 本セミナーは、エンジニアのご経験をお持ちの方向けの内容となっております。
- 未経験の方でもご参加いただけますが、ご期待される内容と相違がある可能性がございます。
- 参加人数によっては、プログラム内容を変更することがあります。
- 満席になりました場合には、後日改めてご連絡差し上げることがございます。